パブコ(PABCO)とは?
パブコの正式名称は「株式会社パブコ」といい、本社は神奈川県海老名市にあります。代表取締役社長には、吉田哲夫氏が就任しており、資本金は6億円の企業です。パブコの主な事業内容は、特装車の製造であり、ウイングボディーやバンボディー、それからテールゲートリフターなどが主な製品となります。パブコは、その企業理念として“真珠は一つでも美しいが、それが輪になるとさらに美しさが増す”という言葉を掲げています。シャシーメーカーと常に協力し合いながら、トラックの荷台及び運転台の製造などを広く手掛けており、わが国においての車体メーカーのリーディング・カンパニーとして最先端を走り続けてきたという自負がパブコにはあります。そしてウイングボディーやカーゴボディー、それにアルミバンなどの独自の製品について、販売台数が輝かしい記録を打ち立ててきた会社でもあるのです。そんなパブコの沿革についてですが、1901年9月に、静岡県沼津市において創業しました。そして1988年10月にはウイングボディー1万台達成、1989年11月には、カーゴボディー5万台達成、アルミバン5万台達成しています。1990年10月には、株式会社パブコに社名を変更し、相模工場に本社を移転して現在に至っています。
トラックの上物メーカー一覧
上物とは、主に荷台やアルミバン、特殊車両などトラックの後部装備の事を差します。
形状別 | 上物メーカー | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
クレーン車 | タダノ | 古河ユニック | 前田製作所 | 南星 | 加藤製作所 | 新明和工業 | ヒアブ |
ダンプ | 新明和工業 | 極東開発工業 | 東邦車輌 | 小平産業 | 東亜自動車工業 | 昭和鉄工 | |
ローダーダンプ | 花見台自動車 | カナモト | |||||
パッカー車(塵芥車) | 新明和工業 | 極東開発工業 | 富士重工業 | モリタエコノス | 富士車両 | ||
高所作業車 | タダノ | 新明和工業 | アイチコーポレーション | エスマック | |||
穴掘建柱車 | タダノ | アイチコーポレーション | |||||
コンクリートポンプ車 | 極東開発工業 | 岩田商会 | IHI建機 | 日工ダイヤクリート | プツマイスタージャパン | シンテック | |
清掃車 | 東邦車輌 | モリタエコノス | 兼松エンジニアリング | ||||
バルク車(粉粒体運搬車) | 新明和工業 | 極東開発工業 | 東邦車輌 | カヤバ工業 | 矢野特殊自動車 | 富士車両 | 兼松エンジニアリング |
丸井工業 | |||||||
コンテナ専用車 | 新明和工業 | ヒアブ | 極東開発工業 | 矢野特殊自動車 | 富士重工業 | ||
高圧洗浄車 | 新明和工業 | 極東開発工業 | モリタエコノス | 兼松エンジニアリング | アサダ | シンショー | |
汚泥吸引車 | 新明和工業 | 東邦車輌 | 矢野特殊自動車 | モリタエコノス | 兼松エンジニアリング | ||
バン | 東邦車輌 | 日本フルハーフ | 日本トレクス | パブコ | 東プレ | 日野車体 | 浜名ワークス |
北村製作所 | 大上自動車工業 | 富士車体工業 | 矢野特殊自動車 | トヨタ車体 | 山田車体工業 | オオシマ自工 | |
冷凍機 | 東芝キャリア | ゼクセル | 三菱重工 | デンソー | コールドスター | サーモキング | 菱重コールドチェーン |
ウイング | 東邦車輌 | 日本フルハーフ | 日本トレクス | パブコ | 日野車体 | 浜名ワークス | 矢野特殊自動車 |
トヨタ車体 | 山田車体工業 | オオシマ自工 | 田村機械 | 相互車輌 | |||
タンク(給水) | 新明和工業 | 極東開発工業 | 東邦車輌 | 矢野特殊自動車 | モリタエコノス | 富士車両 | タツノ |
エムケー精工 | |||||||
ミキサー車(コンクリートミキサー) | 新明和工業 | 極東開発工業 | カヤバ工業 | 北川鉄工所 |